Kotlinの学習方法って何がある?おすすめの本や講座、スクールを紹介

  • URLをコピーしました!
この記事の監修
テルプロ
東京都在住のアプリエンジニア。大学では、ソフトウェア開発の研究に取り組む。長期のエンジニアインターンシップを経て、実務スキルを磨き、現在はフリーランスエンジニアとしても活動中。メインはモバイルアプリ開発。IT関連の記事監修も行い、技術の共有と普及に貢献している。監修実績(レバテックフリーランス / CARRER BIBLE 他)

Kotlin学習に興味があるけど、何から手をつければ良いかわからないと悩んでいませんか?

Sensor Towerのデータによれば、2022年に全世界のApp StoreとGoogle Playストアでアプリがダウンロードされた回数は、合計で369億回を超えました。

このようなアプリ市場の拡大とともに、Kotlinを使用したAndroidアプリ開発への関心は高まっています。Kotlinの知識を習得することは、あなたのキャリアを加速させるステップとなるでしょう。

本日は、「Kotlinの学習方法」について、初心者が手軽に始められる具体的な方法をお伝えします。この記事を活用して、自分だけの学習プランを作り上げ、新たなスキル獲得に活かしてみてください。

目次

Kotlinが初心者におすすめな3つの理由

プログラミングは難しいと感じる人も多いでしょうが、Kotlinは初心者にとって取り組みやすい言語です。では、どうしてKotlinは初心者に適していると言えるのでしょうか?

Kotlinが初心者におすすめされる主な理由は、以下の3つです。

  • コードが読みやすい
  • 豊富なライブラリ
  • Android開発に最適化

それぞれ解説します。

コードが読みやすい

Kotlinはそのコードが他のプログラミング言語と比較して非常に読みやすいことで知られています。

Javaと同じく、静的型付け言語であるため、初心者でもコードの意味を理解しやすく、早期にエラーを検出できます。

セミコロンなどの厳格な文法規則に捉われることなく、Pythonのようなスクリプト言語の自由度と同等のコードを書くことが可能です。

豊富なライブラリ

KotlinはGoogleによって公式にサポートされており、Android開発向けの豊富なライブラリが提供されています。

例えば、「Android Jetpack」や「Firebase」などのライブラリを利用すれば、複雑な処理も効率よく実装することが可能です。

これらのライブラリを活用すれば、初心者でも短期間でアプリ開発の基礎を身に付けることができます。

Android開発に最適化

KotlinはAndroid開発に特化した言語であり、Googleが提供する開発環境「Android Studio」での利用が推奨されています。

デバッグ作業やUIデザイン、パフォーマンスチューニングなど、Androidアプリ開発の全てのプロセスがKotlinとAndroid Studioを使用することで効率化されます。

さらに、新しいAndroidの機能やAPIは通常Kotlinで最初に対応しており、最新技術を取り入れたアプリ開発が可能です。

Kotlin開発に必要なスキルセット

Kotlin開発を行う上で、どのスキルが必要で、何が足りていないのかを理解することは大変重要です。

Kotlin開発に必要なスキルは大まかに3つあります。

  • Kotlinプログラミング言語の知識
  • UI/UXデザインについての理解
  • Androidフレームワークの活用能力

それぞれ解説します。

Kotlinプログラミング言語の知識

Kotlin開発者として、Kotlinの文法や基本的な概念についての理解が必須となります。この知識をもとに、効率的かつ明確なコードを書くことが求められます。

UI/UXデザインについての理解

KotlinはAndroidアプリ開発で主に使用される言語であるため、ユーザーフレンドリーなUI/UXをデザインできる能力も重要です。

アプリのユーザーエクスペリエンスが優れているか否かは、そのアプリが市場で成功を収めるかどうかに直結します。

Androidフレームワークの活用能力

Googleが提供するAndroidフレームワーク(例えば、Android JetpackFirebaseなど)への理解も不可欠です。

フレームワークの特性、APIの使用方法、Android特有の機能へのアクセス方法など、これらを駆使して開発を進める能力が求められます。

《初心者向け》おすすめのKotlin学習方法3選

では実際に、Kotlin開発のスキルを高めるにはどのような学習に取り組めば良いのでしょうか。

ここでは、初心者におすすめのKotlin学習方法を3つ紹介します。

  • 書籍で学ぶ
  • Udemyで学ぶ
  • プログラミングスクールで学ぶ

それぞれ詳しくみていきましょう。

①書籍で学ぶ

書籍で学習する主なメリットは、以下の3点です。

  • 豊富な情報が網羅されている
  • 専門家による信頼性の高い内容
  • 自分のメモを直接本に記録できる

以下で、Kotlin学習におすすめの書籍を3冊ご紹介します。

やさしいKotlin入門

楽天ブックス
¥2,640 (2024/09/04 22:19時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

初めてプログラミングを学ぶ方や、Kotlinの基礎を理解したい方に最適な入門書です。この本はKotlinに特化しており、Javaとの比較などがないので、Kotlinを学び始める際に大いに役立ちます。

Kotlinスタートブック

楽天ブックス
¥3,850 (2024/09/04 22:19時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

この本は、既にAndroidアプリ開発の経験があり、Javaに習熟したエンジニア向けに作られています。プログラミング用語が頻繁に出てくるため、Javaの経験がない読者には難しいかもしれません。

Kotlinイン・アクション

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

Kotlinの開発者による参考書で、Kotlinの内部動作について詳細に解説しています。この本を読むことで、「なぜこのように動作するのか?」という疑問を解消することができます。

▼関連記事

あわせて読みたい
【2024年版】Kotlin学習におすすめの本ランキング3選 スマートフォンの普及に伴い、アプリ開発の需要も年々高まっています。そのため、「Kotlinをマスターしたい、学びたい」と考える人も増えているのではないでしょうか? ...

②Udemyで学ぶ

Udemyで学習する主なメリットは、以下の3点です。

  • 動画学習だから視覚的に理解できる
  • セクションごとに分かれているから自分のペースで学べる
  • 具体的なプロジェクトを通じて実践的なスキルを身につけられる

以下で、Kotlin学習におすすめのUdemy講座を3つご紹介します。

はじめての Kotlin【Java 知らなくてOK!丁寧な解説で Android に必要な Kotlin の基本を学習】

URL:https://www.udemy.com/course/kotlin-beginner/

この講座は、プログラミング初学者向けのKotlin基礎講座です。Javaの知識を必要とせず、Kotlinの基礎的な文法と特徴に焦点を当てています。

初心者がAndroid開発を始めるための基本的な文法知識を一通り理解できるよう指導してくれます。一方で、Android開発自体やオブジェクト指向の基本、またKotlinの上級者向けの内容は含まれていません。

プログラミングの基本は学んだがKotlinは初めてという方や、Javaの知識がない方、Kotlinの文法や特徴の理解を深めたい方に特におすすめです。

\30日以内なら返金無料/

Java知識ゼロOK!プロのAndroid開発者になるためのマスターコース

URL:https://www.udemy.com/course/ios11basics/

この講座は、Androidアプリ開発を対象にしたプログラミングコースです。現役のエンジニアであり「基礎からのAndroidプログラミング」の著者によって提供されています。

100本以上のレクチャーを通じて、Javaの基礎からAndroidのプログラミングに慣れることができます。

コースは最新版のAndroid Studio 3に対応し、入力補完やコードの自動入力、問題指摘と修正候補表示などの機能を活用し、より簡単にプログラミングを学ぶことができます。

\30日以内なら返金無料/

Kotlin プログラミング入門講座【Java 知識不要の初心者コースで基礎知識を学ぼう!】

URL:https://www.udemy.com/course/kotlin-developer/

この講座は、プログラミング初心者やKotlin未経験者が、Kotlinの基礎を網羅的に学ぶことができます。

Kotlinの基本的な文法を現役のエンジニアがゼロから丁寧に解説してくれています。もちろん、学んだ知識はAndroid開発やバックエンド開発にも応用可能です。

コース内では、簡潔なコード表現や、「null 安全性 」「オブジェクト指向」などの特徴についても触れています。Java知識は不要で、Kotlinを学習することができます。

\30日以内なら返金無料/

▼関連記事

あわせて読みたい
【2024年版】Kotlin学習におすすめのUdemy講座6選《言語別》 スマートフォンのアプリ開発が盛り上がっている今、KotlinはAndroidアプリ開発の主流な言語に成長しています。そのため、「Kotlinの仕組みを深く知りたい、習得したい」...

③プログラミングスクールで学ぶ

プログラミングスクールで学習する主なメリットは、以下の3点です。

  • 実践的なカリキュラムに沿って学べる
  • 質問や疑問を専属のメンターに尋ねられる
  • 他の学習者との交流を行いながら、学習のモチベーションを保てる

以下で、Kotlinが学べるプログラミングスクールを2社ご紹介します。

侍エンジニア

出典:https://www.sejuku.net/

侍エンジニアでは、各学習者のニーズに合わせたオーダーメイドのプログラミング教育を提供し、Kotlinを含むさまざまなプログラミング言語に対応しています。

このスクールの特徴は、個々の学習者の希望や目標を踏まえたカスタマイズ可能なカリキュラムと、疑問や問題が生じた際に現役エンジニアから直接、リアルタイムでサポートを受けられるところにあります。

わからないことがあったり、エラーに遭遇したりした場合でも、チャット機能を通じて即座にサポートを受けられるので、安心して学習を進められます。

無料相談の予約はこちら

\ 経済産業省認定スクール

テックアカデミー

出典:https://techacademy.jp/course/android

テックアカデミーのAndroidアプリコースは、Kotlinを中心に多様なAndroidアプリの作成を学びます。

期間中には4つのアプリを制作し、実際にAppStoreに公開する実践的な体験が得られます。加えて、自身のアイデアからオリジナルアプリを作成することで、アプリの企画力も養うことができます。

これらの制作物は、就職やフリーランスの案件獲得に活用可能な実践的なポートフォリオとなります。

無料相談の予約はこちら

\ 経済産業省認定スクール /

▼関連記事

あわせて読みたい
Kotlin学習に最適なプログラミングスクール3選 – 選び方のポイントとは? 世界の技術者たちはプログラミングの限界を挑戦し続け、新しい技術の進歩と革新的なフレームワークの誕生により、競争は一段と厳しさを増しています。 特に今、脚光を浴...

Kotlinの将来性・動向

この記事を読んでいる方の中で、Kotlinエンジニアの将来性について気になっている人も多いでしょう。

結論として、Kotlinの将来性は非常に明るいといえます。

Kotlinは、Googleが公式にAndroid開発の言語として採用されています。従来のJavaからKotlinへの移行が進行中であり、Android開発におけるKotlinの人気は高まる一方です。

その証拠として、Pinterest、Uber、Evernote、Trelloなどの全世界的な大企業が、すでにKotlinを積極的に利用しています。

もちろん日本におけるKotlinの市場価値も高いです。

日経新聞社の「求人データ3万件を分析した調査」によれば、Kotlinを扱うエンジニアの平均年収は全プログラミング言語の中で最も高く設定されています。

▼関連記事

あわせて読みたい
Kotlinに将来性はある?やめとけと言われる4つの理由と向いている人を解説 プログラミングの世界に触れている方なら、Kotlinという言語を聞いたことがあるでしょう。 しかし、その本質や将来性を具体的に理解している人は、それほど多くはないか...
あわせて読みたい
Kotlinエンジニアの年収はいくら?海外との比較も紹介 近年、モバイル開発で急速に注目を集めているプログラミング言語が「Kotlin」です。 習得のしやすさとJavaとの高い互換性から、Kotlinを使用した開発への需要が高まって...

まとめ

いかがだったでしょうか?

今回は、初心者向けのKotlin学習方法として、おすすめの本や講座、スクールをご紹介しました。

Kotlinに少しでも興味があるという方は、これらの学習方法をぜひ参考にしてみてください。この記事が、あなたに合った学習プランを決める際の役に立っていれば幸いです。

最後までご覧いただきありがとうございました。ではまた!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事の監修者

テルプロのアバター テルプロ アプリエンジニア

東京都在住のアプリエンジニア。大学では、ソフトウェア開発の研究に取り組む。長期のエンジニアインターンシップを経て、実務スキルを磨き、現在はフリーランスエンジニアとしても活動中。主にモバイルアプリの開発に従事しており、プロジェクトに深く関わっている。IT関連の記事監修も行い、技術の共有と普及に貢献している。

目次