【2024年版】Flutterを使ったアプリ開発に強い会社6選

  • URLをコピーしました!
この記事の監修
テルプロ
東京都在住のアプリエンジニア。大学では、ソフトウェア開発の研究に取り組む。長期のエンジニアインターンシップを経て、実務スキルを磨き、現在はフリーランスエンジニアとしても活動中。メインはモバイルアプリ開発。IT関連の記事監修も行い、技術の共有と普及に貢献している。監修実績(レバテックフリーランス / CARRER BIBLE 他)

就活生や転職を考えている方の中には、「Flutterを使ったアプリ開発会社を知りたい」と思っている方も多いのではないでしょうか?

現在、終身雇用の概念が風化してきているなかで、キャリアの進展や安定的な職を獲得するためには個々のスキルが求められています。

特にFlutterというフレームワークは、アプリ開発分野で大いに注目されており、Flutterの技術を身につけることは、キャリアアップにおいて大きな武器になるでしょう。

Flutterのスキルを身につける最も効率的な方法は、やはり専門的な開発会社で働くことです。

そこで本記事では、「Flutter開発会社の特徴」と「6つの注目すべきFlutter開発会社」を紹介します。

目次

Flutter開発会社の特徴

Flutter開発会社とは、Googleが開発したオープンソースのUI開発キット「Flutter」を利用してアプリケーションを開発する企業のことを指します。このFlutter開発会社の特徴とは一体何なのでしょうか。

ここでは、その特徴を3つの視点から解説します。

  • クロスプラットフォーム開発の専門性
  • レスポンシブなUIの開発能力
  • 継続的なサポートとアップデート

それぞれ確認しましょう。

クロスプラットフォーム開発の専門性

Flutter開発会社の大きな特徴は、クロスプラットフォーム開発の専門性にあります。

FlutterはiOSとAndroidの両方のアプリケーションを一つのコードベースから作成できるという利点があります。したがって、Flutter開発会社は、効率的な開発を提供するためのスキルや経験を持っています。

②レスポンシブなUIの開発能力

次に、Flutter開発会社はレスポンシブなUIを短時間で開発できる能力を持っていることです。

Flutterはウィジェットベースのシステムを採用しており、これによって迅速かつ直感的にユーザーインターフェースをデザインできます。

このため、Flutter開発会社はクライアントのビジネスニーズに対応した高品質なUIを素早く提供することが可能です。

③継続的なサポートとアップデート

最後に、Flutter開発会社の特徴として挙げられるのが、継続的なサポートとアップデートです。

FlutterはGoogleにより開発・サポートされており、定期的なアップデートが行われています。

これにより、新しい機能やパフォーマンスの改善が定期的に提供されるため、Flutter開発会社は最新の技術トレンドに対応した開発を提供できます。

Flutterを使ったアプリ開発に強い会社6選

今回ご紹介するFlutterを使ったアプリ開発に強い会社は以下の6社です。

  • 株式会社ドリグロ
  • 株式会社イーディーエー
  • 株式会社モンスターラボ
  • 株式会社STVテック
  • エヌ次元株式会社
  • My Alarm株式会社

それでは詳しく見ていきましょう。

①株式会社ドリグロ

出典:https://driglo.net/

株式会社ドリグロは、大阪市北区を拠点に活動するアプリ開発会社です。

多種多様なユーザー向けアプリケーションを制作しています。その開発ツールとして「Flutter」を使用しているため、コストパフォーマンスの良いサービスを提供できるのが特徴です。

主な製作実績として、「ゴーデリ」や「IMORY」といったアプリが挙げられます。「ゴーデリ」は地元の人々同士で助け合えるマッチングアプリ、「IMORY」は医療・介護の求人情報を探せるサービスです。

そのサービス範囲はアプリ開発だけにとどまらず、アプリの企画段階から、リリース後の保守・運用、改善までワンストップで対応しています。

Webサイトやソフトウェアの開発も可能で、これらの技術力を活かして医療サポートとメンズ美容という二つの異業種領域にも事業展開しています。

企業概要

社名株式会社ドリグロ
設立2018年4月18日
所在地大阪市北区曽根崎1-2-8 マルビル7F
役員代表取締役 松永 佳悟 取締役社長 西 真央
社員数17名(契約社員/パートナーを含む)


株式会社イーディーエー

出典:https://eda-inc.jp/

株式会社イーディーエーは、東京都港区を拠点に活動するアプリ開発会社です。

Flutterを用いてiOSおよびAndroidの多様なアプリケーション開発を行っています。

同社の実績には、360°パノラマ動画を視聴できる「ビューアidoga」や、ドライバーの動態管理や健康状態をマネジメントする「山岸運送アプリ」、そして工事数の記録や集計が可能な「シールノート」などが含まれます。また、求人マッチングやQR決済機能を持つアプリ開発も手掛けています。

イーディーエーは、スマホアプリ開発の初期段階からFlutter専門のエンジニアチームを設置。Flutterのリリース時からの経験を活かし、品質を保ちつつも開発費を抑え、開発期間の短縮に成功しています。

スマートフォンが日本で初めて発売された時期から、イーディーエーはスマホアプリの開発や制作に携わってきました。大手企業を含め、東京都内を中心に240社、450以上のアプリに関わる実績があります。

企業概要

社名株式会社イーディーエー
設立2005年11月11日
所在地東京都港区六本木7丁目14番23 ラウンドクロス六本木4F
役員代表取締役 飯田 和正
社員数85名(契約社員/パートナーを含む)

③株式会社モンスターラボ

出典:https://monstar-lab.com/

株式会社モンスターラボは、東京都渋谷区を拠点に活動するアプリ開発会社です。

大手企業からの依頼を含む数々の開発実績を誇っています。特に、Googleの開発キットであるFlutterを用いた開発では、「ほぼ日の學校」や福利厚生サービスアプリ「イネサス」などを手掛けています。

「ほぼ日の學校」は、糸井重里氏率いる企業が提供する多ジャンルの動画コンテンツサービス、一方、「イネサス」は山口フィナンシャルグループが提供するアプリで、山口、広島、福岡の3県を中心に様々な店舗情報とクーポンを配信しています。

モンスターラボは2,200件以上の開発実績を持ち、そのノウハウと最新技術を組み合わせた開発体制を持っています。iOS、Android、LINEアプリなど、様々なプラットフォーム上でソフトウェア、Webサービス、アプリの開発が可能です。

ドバイのフードデリバリーサービスやロンドンの電子タバコ会社のアプリなど、海外企業向けのアプリ開発も行っています。これには海外市場の分析から現地プラットフォームとUXへの適合、そしてアプリのローカライゼーションも含まれています。

企業概要

社名株式会社 モンスターラボホールディングス
設立2006年2月3日
所在地東京都渋谷区広尾1-1-39 恵比寿プライムスクエアタワー 4F
役員代表取締役社長 鮄川 宏樹
社員数41名(契約社員/パートナーを含む)

④株式会社STVテック

出典:https://www.stv-tech.co.jp/

株式会社STVテックは、東京都品川区を拠点に活動するアプリ開発会社です。

特にFlutterを用いたiOSとAndroidのクロスプラットフォーム開発に長けています。その開発実績は、企業業務の効率化を図る多種多様なスマートフォンアプリに及びます。

主な製作実績としては、女性の体調管理やスケジュールを支援する生理日管理アプリ、求職者と企業を繋ぐマッチングアプリ、新入社員と現職社員の交流を促進する内定者フォローアプリなどが挙げられます。

ネイティブアプリを含む開発実績は200本以上に及び、設計から開発、テストまで一貫したアプリ開発サービスを提供しています。

企業概要

社名株式会社STVテック
設立2016年10月
所在地東京都港区赤坂2-21-4 天翔赤坂ANNEXビル2階
役員代表 河野 浩
社員数25名(契約社員/パートナーを含む)

⑤エヌ次元株式会社

エヌ次元株式会社は、東京都渋谷区を拠点に活動するアプリ開発会社です。

Flutterを用いたスマートフォンアプリ開発を中心に行なっています。

主な開発実績には、ゴルフレッスン動画配信アプリ「GOLF Net TV配信」、陣痛記録アプリ「陣痛タイマー by ぴよログ」、キャラクターが話しかけるエンターテイメントアプリ「キャラコネクト」などがあります。

Flutter以外の開発プラットフォームも使いこなし、ECサイト、店舗業務、動画・ニュース配信、フリマやマッチングサービスなど、多様なジャンルのアプリ開発を手掛けてきました。

同社はFlutterを用いて高コストパフォーマンスの開発を実現し、企画から設計までの一連のアプリ開発プロジェクトを全面的に支援します。また、クラウドサービスやデータベースの構築、システムの運用保守も可能で、セキュリティ問題や不具合に対する対応も万全です。

さらに、エヌ次元株式会社はブロックチェーン技術を利用したシステムの提案・構築も可能で、これにより高い改ざん耐性を持つシステムを提供できます。

企業概要

社名エヌ次元株式会社
設立2014年1月24日
所在地東京都渋谷区宇田川町12-3 ニュー渋谷コーポラス 301
役員代表取締役 澤 良弘 専務取締役 佐瀬 裕也
社員数27名(契約社員/パートナーを含む)

⑥My Alarm株式会社

出典:https://myalarm.site/company/index.html

My Alarm株式会社は、東京都渋谷区を拠点に活動するアプリ開発会社です。

特にFlutterを用いた開発に実績が多く、家庭内のIoTデバイス操作用のリモコンアプリや釣り専門の動画配信アプリなどを開発しています。

同社は、ユーザーが使いやすく理解しやすいUI/UXを追求する人間中心設計の考え方を取り入れています。このため、開発段階から制作後のフォローアップまで全体的に対応可能です。

さらに、My Alarm株式会社はFlutter以外にもReact Nativeというフレームワークを用いた開発にも対応しています。これはiOSとAndroidの両方で動作するため、同一のアプリを別々のコードで作る必要がなく、開発の工数やコストを大幅に削減できます。

企業概要

社名My Alarm株式会社
設立2019年2月
所在地東京都渋谷区神宮前6-18-8 7F
役員代表取締役社長 田村 訓
社員数26名(契約社員/パートナーを含む)

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回は「Flutter開発会社の特徴」や「6つの注目すべきFlutter開発会社」について解説してきました。

テクノロジーの進化は止まることなく、今存在する職種が消え、新たな職種が生まれるという状況が想定されます。そのような変化に柔軟に対応していくためにも、個々の戦闘力となるスキルを磨いておくことがますます重要となります。

特にFlutterというフレームワークは、アプリ開発分野で大いに注目されており、Flutterの技術を身につけることは、キャリアアップにおいて大きな武器になるでしょう。

今後の市場拡大が見込まれる開発会社の動向に注目し、自身のキャリア形成に役立ててください。

最後までご覧いただきありがとうございました。ではまた!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事の監修者

テルプロのアバター テルプロ アプリエンジニア

東京都在住のアプリエンジニア。大学では、ソフトウェア開発の研究に取り組む。長期のエンジニアインターンシップを経て、実務スキルを磨き、現在はフリーランスエンジニアとしても活動中。主にモバイルアプリの開発に従事しており、プロジェクトに深く関わっている。IT関連の記事監修も行い、技術の共有と普及に貢献している。

目次